サムティ(3244)の株主優待と配当はいつ届く?優待はホテル無料宿泊券!議決権行使でクオカードも!

サムティ株主優待

サムティについて、株主優待と配当の情報をまとめました。
株主優待の到着日や配当の支払い日がいつなのかも合わせて紹介していきたいと思います。
また、議決権を行使することでお礼としてクオカードをいただける隠れ優待もあります!

サムティについて

サムティは、大阪市淀川区西宮原一丁目8番39号に本社を構える企業です。
サムティグループは賃貸マンション等の用地仕入、企画開発、賃貸募集、物件管理、保有および売却、REIT等のファンド運用、マネジメントをグループ内で完結できる「総合不動産会社」として成長を続けています。

不動産開発や売買により、収益を獲得する「キャピタルゲインビジネス」と、賃料収⼊やホテルの客室収⼊、各種マネジメントフィー等による「インカムゲインビジネス」で、グループの収益基盤を構成しています。

サムティ株式会社
関西を中心とした総合不動産デベロッパー。高級収益マンションブランドのS-RESIDENCEシリーズ、分譲マンションブランドのアンビエントシリーズ、投資型マンションブランドのサムティシリーズの供給。不動産流動化、ホテルアセット、不動産の企画設計など。

大阪で電車に乗っていると、車窓から見えるマンションの屋上に「サムティ」の看板が設置されているのをよく見かけるかと思います。こういったマンションの販売・賃貸案件だけでなく、ホテルやREIT(サムティ・レジデンシャル投資法人投資証券)の運営、運用を行うなど不動産事業の中でも分散的に事業を行い安定的な収益基盤と成長性を担保しています。

サムティの株式情報

サムティの株式情報です。

株価
2,386円
(2023/9/18現在)
配当権利確定月 5月末、11月末
年間配当 90円
配当利回り 3.77%
優待権利確定月 11月末
優待必要投資額 477,200円
株主優待 ホテル無料宿泊券

配当利回りが高く、増配傾向ということもあり、配当生活を目指すうえでポートフォリオの選択肢に入ってくる銘柄になるかと思います。
業績も成長を続けており、大阪万博も控えていることで、今後の株価の上昇にも期待が持てます。
株主優待をもらうためには200株以上の保有が必要となるので優待狙いの場合は注意してください。

サムティの株主優待情報

サムティ株主優待ホテル無料宿泊券

11月末の権利確定日に株式を保有していた株主に対して、株主優待が実施されます。
サムティの株主優待は、ホテルの無料宿泊券になります。保有株式数が増えると宿泊券の枚数が増加します

株数優待内容
200~299株ホテル無料宿泊券 1枚
300~599株ホテル無料宿泊券 2枚
600~999株ホテル無料宿泊券 3枚
1,000~1,999株ホテル無料宿泊券 4枚
2,000~4,999株ホテル無料宿泊券 6枚
5,000~9,999株ホテル無料宿泊券 8枚
1,0000株以上ホテル無料宿泊券 10枚

ホテル無料宿泊券を1枚使用することで、下記ホテルに1人1泊することができます。
(一部宿泊に複数枚必要なホテルがあり)

  • センターホテル東京
  • エスペリアイン日本橋箱崎
  • エスペリアイン大阪本町
  • エスペリアホテル博多
  • エスペリアホテル福岡中洲
  • エスペリアホテル長崎
  • エスペリアホテル京都
  • ネストホテル広島八丁堀
  • ネストホテル広島駅前
  • ホテルサンシャイン宇都宮
  • イビススタイルズ名古屋
  • オーベルジュ天橋立
  • メルキュール京都ステーション(2枚)
  • アロフト大阪堂島(2枚)
  • オークウッドホテル京都御池(2枚)
  • アゴーラ京都烏丸(2枚)
  • アゴーラ京都四条(2枚)
  • メルキュール飛騨高山(2枚)
  • ホテル ザ・パヴォーネ(2枚)
  • 天橋立ホテル(3枚)

■サムティ株主優待公式HP
https://www.samty.co.jp/ir/stock/benefit.html

1枚で1名1泊ですが、複数枚使用すれば複数人で宿泊することもできます!
(但し、宿泊券の利用は本人及びその家族に限られるので、友人や恋人と宿泊する場合は追加料金を支払う必要があります。)

ホテルや宿泊施設の割引系の優待は多いのですが、無料でホテルに宿泊できる株主優待は数少ないのでありがたいです!笑

無料でホテルに宿泊できる株主優待は以下記事でも纏めています!
興味があれば是非ご覧ください!
【株主優待】ホテルに無料で泊まれる優待銘柄をご紹介!!

株主優待はいつ届く?

株主優待の実際の到着タイミングについては下記となります。

11月末権利確定
↓(2月下旬発送予定)
2/26:株主優待到着

株主優待は、定時株主総会決議の通知に同封される形で2/26に到着しました。

その他の優待

その他、株主総会で議決権を行使するとお礼としてクオカード(1000円分)をいただくことができます!

こちらは正確には株主優待としていただけるものではなく、議決権行使のお礼としていただけるものになります。議決権の行使は100株あれば可能ですので、100株保有していればこちらのクオカードをいただくことができます

サムティクオカード

議決権行使の通知書は2月末に届くホテルの株主優待に同封されているので、株主優待にだけ目をとらわれないようにしましょう笑

議決権行使の必要はありますが、最近はネットで議決権行使もできるようになっており手間もほとんどなくなっています!忘れないようにだけ注意してください(;´・ω・)

クオカードの隠れ優待はいつ届く?

クオカードは株主優待とは別ですので到着時期も異なります。
クオカードの到着タイミングについては下記となります。

11月末権利確定

2/26:定時株主総会決議の通知が到着
↓(同日議決権行使)
5/8:クオカード到着

2/26日に到着した株主総会決議の通知を受け取ったのち、同日に議決権を行使しました。
その後5/8に議決権行使のお礼としてクオカードが到着しました。

株主優待とは異なり、議決権行使の通知書が送られてくるまで実施されるかはわかりませんが、今後も実施していただけると嬉しいですね(^^♪

サムティの配当情報

サムティは5月末,11月末の年2回配当が実施されます。
利回り4%程度ある高配当の銘柄となります。また、年間配当額について増配傾向も続いています。
5月、11月権利確定の高配当銘柄は少ないため、希少な存在です。

配当金はいつ支払われる?

過去数年の配当権利付き最終日と配当の支払い日について纏めました。
2018年11月期までは期末一括配当でしたが、以降5月、11月の年2回配当に変更となっています。

権利付き最終日 配当額 配当支払い予定日
2023年05月29日 39円(予想) -(未定)
2022年11月28日 51円 2023年02月28日
2022年05月27日 39円 2022年08月18日
2021年11月26日 51円 2022年02月25日
2021年05月27日 39円 2021年08月16日
2020年11月28日 44円 2021年02月26日
2020年05月27日 38円 2020年08月17日
2019年11月27日 44円 2020年02月28日
2019年05月28日 35円 2019年08月19日
2018年11月27日 68円 2019年02月28日

配当の支払日を確認する方法については、以下の記事で紹介していますので参考にしてください!